- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
- 編集室から
-
来館者ノート2021.1.26
|
北見市(野付牛)の歴史にピアソン夫妻の功績はとても大きかったと初見ながら感嘆しました。ピアソンさん、スタッフの皆さん、ありがとう!(K.K.)
)
|
---|
来館者ノート2020.11.27
|
名前が有名なことを知っていてふらっと訪れました。静かでで落ち着く空間です。いつかこんな素敵な家に住みたい。俳句のコーナーがお気に入りで、阿寒という俳句の句誌がなんだか素敵です。昭和の人々もきっと自分たちと心は変わりないんだろうなと、思いを馳せていました。それぞれの人々が書いた思いを覗けてなんだかいい気分です。ドライフラワーも素敵でした。ほおづきさんも、こんな綺麗になるんだと感動しました。
|
---|
来館者ノート2020.11.12
|
江別市から来ました!!北見に出張で来ました。お休みが1日だけ取れたのでピアソン記念館に来てみました。可愛らしい建物、落ち着く雰囲気、107年も経つ建物とは思えませんね。沢山の人に知ってもらえますように。 M.
|
---|
来館者ノート2020.10.29
|
21歳まで札幌市中央区大通り西14丁目に住んでいました。子供頃から16丁目の唐笠何蝶産婦人科の横をよく通っていました。お顔はしりませんでしたがピアソン記念館のために尽力された方であったことをはじめて知りました(札幌市H.S.)
)
|
---|
来館者ノート2020.10.11
|
大阪から夫婦二人で来ました.とても素晴らしい建物で感激いたしました。ありがとうございました(大阪府在住)
)
|
---|
来館者ノート2020.9.26
|
ピアソン夫妻と唐笠医師の熱い想い、ヴォーリズを介しての近江との繋がり、そして坂本龍馬の甥との縁。初めて知ったことだらけで驚きました。館内の雰囲気もとても素敵です。これからも永く語り継がれる場所でありますように。(札幌市在住、R.K.
)
|
---|
来館者ノート2020.9.26
|
知床に行った帰り道で、ふと立ち寄った洋館。素敵すぎます……。落ち着いた空間で、優しく説明して下さった男性に癒されました……。こんな場所で夕日を見ながら生活したいです。日本での宣教師生活、大変だったでしょう。ありがとうございました。とっても気持ちの良い時間でした。(埼玉の夫婦
)
|
---|
来館者ノート2020.9.22
|
今日は友人との帰り道だったので立ち寄らさせてもらいました。落ち着いた空間で、最近イライラしがちだった私の心も静寂さを取り戻しました。また、立ち寄らさせていただきます(K.P.
)
|
---|
来館者ノート2020.9.21
|
北見市民ですが初めてきました。とても立派で、歴史がよくわかる建物で、来て良かったです。今度は祖母を連れてもう一度訪れたいと思いました。そして、こんなに広く、たくさんの資料がある中、とても綺麗に手入れされていることが凄いと思います。これからもたくさんの人にこの建物を伝えていただけたらと思います。ありがとうございました。
|
---|
来館者ノート2020.9.21
|
これほど歴史的価値のある建物は他に類を見ません。ほとんど昔のままにのこされた部材等、素晴らしいです。これからもずっと残しておきたい、立派な建物として、後世に伝えて欲しいです。
|
---|
来館者ノート2020.9.17
|
自分の家の近くの北星大学も深く関わりがあり身近に感じました。帰ってから家族に写真を見せてあげようと思います。(真来)
|
---|